クラウドソーシングって結局何が出来るの?
2015年1月28日
クラウドソーシング紹介シリーズ第3弾!
過去のシリーズは↓からどうぞ。
1.クラウドソーシング・プロデューサーに認証されました
2.その仕事、「全国」にいるプロフェッショナルに任せてみませんか?
前回の記事では、クラウドソーシングの概要と活用メリットについてご紹介しました。
しかし、これだけではクラウドソーシングを活用して何ができるか、イメージが描きにくいかもしれません。
そこで今回は、具体的な活用事例として、クラウドソーシング協会のウェブサイトに掲載されている「中小企業のクラウドソーシング活用事例」をご紹介します。
様々な事例が紹介されていますので、是非ご覧ください。
中小企業のクラウドソーシング活用事例1
中小企業のクラウドソーシング活用事例2
中小企業のクラウドソーシング活用事例3
中小企業のクラウドソーシング活用事例4
中小企業のクラウドソーシング活用事例5
中小企業のクラウドソーシング活用事例6
また、私自身も先日、実際にクラウドソーシングを使ってセミナーのチラシを制作していただきました。

お値段なんと1万円。普通に頼むと3万円以上はかかるはずです。身をもってクラウドソーシングのメリットを実感しました。
2/24(火)には、クラウドソーシングの活用方法をご紹介するセミナーを開催いたします。これからますます活用が広まると期待されているクラウドソーシングを理解する良いチャンスです!
中小企業のためのクラウドソーシング活用セミナー
「知らなきゃ損!クラウドソーシングによる新たな人的資源活用法」
日時:2015年2月24日(火)19:00~20:30
場所:仙台市戦災復興記念館 4階 第4会議室 地図・アクセス
費用:無料
お申込みはこちらのページの「お申込みはこちら」からどうぞ。
セミナー後に会場近辺で懇親会も予定しています。
クラウドソーシングのより突っ込んだお話はもちろんのこと、クラウドソーシングに興味を持った方同士の交流の機会にできればと思います。
過去のシリーズは↓からどうぞ。
1.クラウドソーシング・プロデューサーに認証されました
2.その仕事、「全国」にいるプロフェッショナルに任せてみませんか?
前回の記事では、クラウドソーシングの概要と活用メリットについてご紹介しました。
しかし、これだけではクラウドソーシングを活用して何ができるか、イメージが描きにくいかもしれません。
そこで今回は、具体的な活用事例として、クラウドソーシング協会のウェブサイトに掲載されている「中小企業のクラウドソーシング活用事例」をご紹介します。
様々な事例が紹介されていますので、是非ご覧ください。
中小企業のクラウドソーシング活用事例1
中小企業のクラウドソーシング活用事例2
中小企業のクラウドソーシング活用事例3
中小企業のクラウドソーシング活用事例4
中小企業のクラウドソーシング活用事例5
中小企業のクラウドソーシング活用事例6
また、私自身も先日、実際にクラウドソーシングを使ってセミナーのチラシを制作していただきました。

お値段なんと1万円。普通に頼むと3万円以上はかかるはずです。身をもってクラウドソーシングのメリットを実感しました。
2/24(火)には、クラウドソーシングの活用方法をご紹介するセミナーを開催いたします。これからますます活用が広まると期待されているクラウドソーシングを理解する良いチャンスです!
中小企業のためのクラウドソーシング活用セミナー
「知らなきゃ損!クラウドソーシングによる新たな人的資源活用法」
日時:2015年2月24日(火)19:00~20:30
場所:仙台市戦災復興記念館 4階 第4会議室 地図・アクセス
費用:無料
お申込みはこちらのページの「お申込みはこちら」からどうぞ。
セミナー後に会場近辺で懇親会も予定しています。
クラウドソーシングのより突っ込んだお話はもちろんのこと、クラウドソーシングに興味を持った方同士の交流の機会にできればと思います。
きっとみんなそんなに強くない
2015年1月25日
今日のブログのタイトルは、私自身の在り方において、強く影響を受けた言葉の1つです。
ちょっと元ネタを書くのは恥ずかしいのですが、今から20年近く前に放映されていた、世界名作劇場というアニメの最終シリーズ、「家なき子レミ」のEDソング「しあわせの予感」の一節です。
当時、私は高校生だったのですが、この歌を聴いて身震いがしたことを今でも覚えています。(「いい年して世界名作劇場かよ!」とか言わないで下さい・・・)
この曲、歌もいいのですが、歌詞もいいのですよ。
歌詞中の「きっとみんなそんなに強くない」という言葉を受けて、「あぁそうか。人は弱い部分を持っていて当たり前なんだ」と妙に納得させられたのです。
それ以降、私は、人から何をされても、大抵のことは許せるようになりました。
「どんな人でも人間である以上弱いところはある。もし誰かが自分を裏切ったり、何か嫌なことをしてきたとしても、それはその人自身の問題ではなく、人間そのものの弱さ故なのだ」
と思えば、不思議と怒りも収まっていきます。
とはいえ、私自身もその弱い人間なので、たまにはイライラもしますし、感情的になったりもします。ただ、怒りや恨みが持続しない点は我ながら良いところだと思っています。
「家なき子レミ」に限らず、世界名作劇場シリーズは今でもいいアニメが多かったと思っています。
DVD化もされているようなので、娘がもう少し大きくなったら観せてやりたいなぁ。
ちょっと元ネタを書くのは恥ずかしいのですが、今から20年近く前に放映されていた、世界名作劇場というアニメの最終シリーズ、「家なき子レミ」のEDソング「しあわせの予感」の一節です。
当時、私は高校生だったのですが、この歌を聴いて身震いがしたことを今でも覚えています。(「いい年して世界名作劇場かよ!」とか言わないで下さい・・・)
この曲、歌もいいのですが、歌詞もいいのですよ。
歌詞中の「きっとみんなそんなに強くない」という言葉を受けて、「あぁそうか。人は弱い部分を持っていて当たり前なんだ」と妙に納得させられたのです。
それ以降、私は、人から何をされても、大抵のことは許せるようになりました。
「どんな人でも人間である以上弱いところはある。もし誰かが自分を裏切ったり、何か嫌なことをしてきたとしても、それはその人自身の問題ではなく、人間そのものの弱さ故なのだ」
と思えば、不思議と怒りも収まっていきます。
とはいえ、私自身もその弱い人間なので、たまにはイライラもしますし、感情的になったりもします。ただ、怒りや恨みが持続しない点は我ながら良いところだと思っています。
「家なき子レミ」に限らず、世界名作劇場シリーズは今でもいいアニメが多かったと思っています。
DVD化もされているようなので、娘がもう少し大きくなったら観せてやりたいなぁ。
その仕事、「全国」にいるプロフェッショナルに任せてみませんか?
2015年1月21日
先日のブログでもお伝えした通り、当社(合同会社ジェイドキャット)は一般社団法人クラウドソーシング協会より、クラウドソーシング・プロデューサーとして認定されました。
本日のブログタイトル「その仕事、「全国」にいるプロフェッショナルに任せてみませんか?」は、クラウドソーシング・プロデューサーのキャッチコピーです。このキャッチコピーもクラウドソーシングを使って募集・採用されたものです。
このキャッチコピーの通り、クラウドソーシングでは、ロゴやチラシ作成、キャッチコピーの考案、ホームページ制作、システム開発、翻訳といった専門的な業務から、データ入力、営業リストの作成などの単純作業まで、様々な仕事をインターネット経由で全国にいる「プロフェッショナル」たちに発注することができます。
中小企業にとって、クラウドソーシングを活用するメリットとしては、1.早い、2.安い、3.人材不足解消、4.オープンイノベーションの4点が挙げられます。
1.早い
見積り依頼から納品・決済まで全てインターネット上で完結されることが出来るため、スピード感が段違いです。
見積り依頼を出してからマッチングまで最短だと15分以内に決まる場合がありますし、極端な例ですが、翌朝までに必要なロゴデータを夜10時に見積り依頼をかけて、翌朝に無事、納品まで完了させた事例もあります。
2.安い
受注者には個人の方が多く、生活スタイル、生活拠点、仕事をする目的の多様性等の要因から、従来の外注コストの半分以下でも対応可能な場合もあります。
3.人材不足解消
日本中の人の空いている時間を活用できるため、普通に人材を採用するよりも、はるかに簡単に人的資源を獲得できます。
4.オープンイノベーション
クラウドソーシングの特徴の1つとして、多くの人に対して一度に発注をかけられるので、例えば、大勢の人からアイデアを募集したり、アンケートに回答してもらったりと、簡単に外部の人を利用した企画やマーケティングを行うことができます。
このように、クラウドソーシングは、人材不足やコスト高に悩む中小企業にとって、画期的な解決策として期待されています。
そうはいっても、「どうやってクラウドソーシングを始めたらよいかわからない」という方も多いと思います。
以下の日程で、クラウドソーシングの基礎、活用メリット、具体的な事例、利用上の留意点などをご紹介するセミナーを行いますので、是非ご参加ください。
中小企業のためのクラウドソーシング活用セミナー
「知らなきゃ損!クラウドソーシングによる新たな人的資源活用法」
日時:2015年2月24日(火)19:00~20:30
場所:仙台市戦災復興記念館 4階 第4会議室 地図・アクセス
費用:無料
お申込みはこちらのページの「お申込みはこちら」からどうぞ。
セミナー後に会場近辺で懇親会も予定しています。
クラウドソーシングのより突っ込んだお話はもちろんのこと、クラウドソーシングに興味を持った方同士の交流の機会にできればと思います。
本日のブログタイトル「その仕事、「全国」にいるプロフェッショナルに任せてみませんか?」は、クラウドソーシング・プロデューサーのキャッチコピーです。このキャッチコピーもクラウドソーシングを使って募集・採用されたものです。
このキャッチコピーの通り、クラウドソーシングでは、ロゴやチラシ作成、キャッチコピーの考案、ホームページ制作、システム開発、翻訳といった専門的な業務から、データ入力、営業リストの作成などの単純作業まで、様々な仕事をインターネット経由で全国にいる「プロフェッショナル」たちに発注することができます。
中小企業にとって、クラウドソーシングを活用するメリットとしては、1.早い、2.安い、3.人材不足解消、4.オープンイノベーションの4点が挙げられます。
1.早い
見積り依頼から納品・決済まで全てインターネット上で完結されることが出来るため、スピード感が段違いです。
見積り依頼を出してからマッチングまで最短だと15分以内に決まる場合がありますし、極端な例ですが、翌朝までに必要なロゴデータを夜10時に見積り依頼をかけて、翌朝に無事、納品まで完了させた事例もあります。
2.安い
受注者には個人の方が多く、生活スタイル、生活拠点、仕事をする目的の多様性等の要因から、従来の外注コストの半分以下でも対応可能な場合もあります。
3.人材不足解消
日本中の人の空いている時間を活用できるため、普通に人材を採用するよりも、はるかに簡単に人的資源を獲得できます。
4.オープンイノベーション
クラウドソーシングの特徴の1つとして、多くの人に対して一度に発注をかけられるので、例えば、大勢の人からアイデアを募集したり、アンケートに回答してもらったりと、簡単に外部の人を利用した企画やマーケティングを行うことができます。
このように、クラウドソーシングは、人材不足やコスト高に悩む中小企業にとって、画期的な解決策として期待されています。
そうはいっても、「どうやってクラウドソーシングを始めたらよいかわからない」という方も多いと思います。
以下の日程で、クラウドソーシングの基礎、活用メリット、具体的な事例、利用上の留意点などをご紹介するセミナーを行いますので、是非ご参加ください。
中小企業のためのクラウドソーシング活用セミナー
「知らなきゃ損!クラウドソーシングによる新たな人的資源活用法」
日時:2015年2月24日(火)19:00~20:30
場所:仙台市戦災復興記念館 4階 第4会議室 地図・アクセス
費用:無料
お申込みはこちらのページの「お申込みはこちら」からどうぞ。
セミナー後に会場近辺で懇親会も予定しています。
クラウドソーシングのより突っ込んだお話はもちろんのこと、クラウドソーシングに興味を持った方同士の交流の機会にできればと思います。