Blog

致命傷を回避するための経営実践ノウハウ集

致命傷を回避するための経営実践ノウハウ集
2016年2月21日

自社の強みと弱み

起業・経営について

唐突ではありますが、最近、自分の会社の強みと弱みを考えています。
 
この自社の強みと弱みは経営戦略を考えたり、事業計画を立てる際には必ず検討することになります。
小規模事業者持続化補助金に応募した方であれば、申請書の中に書く欄があったはずですね。
個人事業主や1人で会社経営をされている方であれば、自分自身の強みと弱みと置き換えられます。
 
しかしこの自社の強みと弱みを考える際、気を付けるべき点としては、自分の会社(または自分自身)の中だけを見て考えても意味が無いということです。
 
たとえば、「自分はWeb業界歴が長いからWebに強い」であるとか、「中国に住んでいたことがあって中国語も喋れるから中国ビジネスに強い」ということは、経営戦略を立てる上での自社の強みにはなり得ません。(私も以前はこんな感じで考えていました)
 
 
詳しく書くと長くなるのでポイントを2つに絞ってお伝えすると、1つ目は「お客さんの視点」で見た強み、または弱みを考える必要があるということです。
 
たとえば私自身がWeb業界歴が長い、中国語が話せるなどということは、お客さんからしたらどうでもいいことです。
そうではなくて、お客さんにとってその強みがどう役に立つのか、貢献できるのか、といった視点で考えます。
 
2つ目は「強み、弱みは競合との相対比較である」ということです。
強み、弱みというのは絶対評価ではなく、お客さんにとっての相対評価になります。
 
たとえば地域の人が利用する美容院で「カット技術の高さが当店の強みです」といった場合、比較すべきは、「地域内の美容院のカット技術レベル」ということになります。
 
もし、競合が自店よりも更に高いレベルを持っていたら、それは強みではありません。
逆に自分ではたいしたレベルではないと思っていても、地域内の競合が全て自店よりもカットレベルが劣るのであればそれは強みになります。
 
また、商圏が離れた、例えば仙台にある美容院にとって、東京でトップレベルのカット技術を持つカリスマ美容師がいる店は通常、競合にはなりません。
わざわざお客さんが仙台から東京まで行くかという話です。
 
そうであれば、その東京のカリスマ美容師の店と比較する必要はありません。
自分にとっての競合に対してのみ優位性を発揮できていればいいのです。
 
 
以上、自社の強みと弱みを考える際のポイントを書いてみました。
参考になる方がいれば幸いです。
 

お問い合わせ

Contact

ご質問、ご相談はお気軽にご連絡ください。