Blog

致命傷を回避するための経営実践ノウハウ集

致命傷を回避するための経営実践ノウハウ集
2018年5月14日

未来の数字をシミュレーションする方法 その2

起業・経営について

前回エントリー「未来の数字をシミュレーションする方法 その1」では、将来の売上、経費、利益の予測を立てて数値計画を作る”未来の数字のシミュレーション”のやり方の全体像と、第一ステップとして行う環境の変化予測の方法についてご紹介しました。
 
今日はその続きについて書いていきます。
 
 
内部環境とミクロの外部環境の変化予測ができたら、ここで得た情報をもとにして、売上、費用、利益といった数値計画に落とし込んでいくことになります。
 
今回は費用計画の作り方についてご紹介します。
 
 
まずは過去3年分程度、決算書をご準備ください。
損益計算書(P/L)の販管費内訳の費目ごとに、3年分の平均を出します。
(必ず3年でなければ駄目ということではありません。大体の目安です)
 
もし、何か特殊な要因があって、例年と大きく違う部分があれば、そこは取り除いた金額にしてください。
 
そこで出た金額をベースに、前回行った環境の変化予測の内容を反映させていきます。
たとえば、人が増える計画になっているのであれば、給与や社会保険料など、関連する費用が増えますね。また、定期的な昇給を行っているのであれば、それも反映させましょう。
または、設備投資をするのであれば、減価償却費が増えるでしょう。
オフィスの移転であれば、地代家賃が変わることになるかと思います。
 
こういった感じで、過去の実績ベースをもとに、変化予測の内容を反映させていくことで、費用計画を作っていきます。
 
費用に関することは、ほとんど自社でコントロールできることなので、予測を立てるのも、計画を作るのもそんなに難しくないかと思います。
 
 
次回(最終回)では、売上と利益の計画の作り方についてご紹介します。
 

お問い合わせ

Contact

ご質問、ご相談はお気軽にご連絡ください。